文字サイズ :

八代港について

沿革

年号西暦事 項
明治5年1872年蛇籠港に-1.5m物揚場完成
23年1890年日本セメント〔現:太平洋セメント〕八代工場立地
大正5年1916年八代港指定港湾採択
13年1924年東肥製紙〔現:日本製紙〕八代工場開業
昭和12年1937年日曹人絹パルプ〔現:興人〕八代工場操業開始
14年1939年昭和酒造〔現:メルシャン〕八代工場操業開始
16年1941年内港修築計画着手
23年1948年内港修築工事再開
32年1957年内港物揚場完成
34年1959年港湾計画策定
重要港湾指定
36年1961年国直轄工事として外港地区建設開始
37年1962年出入国港指定
39年1964年蛇籠港より内港へ定期旅客船発着場移転
40年1965年外港地区岸壁(-9m)(-7.5m)各1バース目完成
41年1966年貿易港として開港指定
外港地区岸壁(-7.5m)2バース目完成
42年1967年植物防疫法による木材指定港指定
大島地区石油基地用地分譲
45年1970年外港工業用地第一工区完成(702,000㎡)
植物防疫法による指定港
47年1972年港湾計画改定
48年1973年外港地区岸壁(-10m)1バース目完成
検疫法に基づく検疫指定港
熊本くみあい飼料立地
50年1975年外港工業用地第二工区完成(607,000㎡)
外港工業用地にYKK九州工場操業開始
54年1979年外港地区岸壁(-10m)2バース目完成
55年1980年九州縦貫自動車道八代インター開通
57年1982年港湾計画改定〔外港地区岸壁(-12m)2バース計画〕
58年1983年外港地区岸壁(-10m)3バース目完成
60年1985年外港地区岸壁(-10m)4バース目完成
外港工業用地第三工区完成(857,000㎡)
平成2年1990年ヤマハ八代製造〔現:ヤマハ熊本プロダクツ〕操業開始
4年1992年外港地区岸壁(-12m)1バース目完成
6年1994年外国産食糧(麦)の輸入指定港
7年1995年港湾計画改定〔大島地区(-14m)他計画〕
10年1998年外港地区岸壁(-12m)2バース目完成
外国産食糧(米穀)の輸入指定港
11年1999年コンテナ対応施設供用開始〔外港地区岸壁(-10m)4バース目〕
コンテナ国際定期航路開設〔韓国・釜山港間〕
12年2000年「穀物のわら及び飼料用の乾草」における動物検疫指定港
16年2004年コンテナ取扱い5万TEU達成
17年2005年港湾計画改定〔外港地区岸壁-14m計画等〕
19年2007年-14m岸壁新規着工
コンテナ取扱い10万TEU達成
20年2008年小口混載貨物サービススタート
21年2009年国内コンテナ定期航路就航
22年2010年「重点港湾」選定
25年2013年外港地区岸壁(-14m)1バース目完成
港則法特定港に指定
27年2015年コンテナ取扱い20万TEU達成
29年2017年国際旅客船拠点形成港湾指定
30年2018年新コンテナターミナル供用開始
令和2年2020年国際クルーズ拠点「くまモンポート八代」供用開始
3年2021年県内港初となる、台湾への国際コンテナ定期航路就航
4年2022年CFS倉庫の供用開始

立地

内港地区

-7.5m岸壁4バース、-5.5m岸壁8バースをはじめ、合計21バースが整備され、砂・砂利、セメント、金属くず、ガラス類などが主に取り扱われています。

加賀島地区

水深-12mの航路及び泊地の浚渫による土砂処分場として埋め立てられ、埋め立て面積は約76ヘクタールになります。令和3年11月に改訂された八代港港湾計画において、水深12m岸壁及びふ頭用地のほか工業用地や緑地としての土地利用が計画されています。

大島地区

石油会社〔東西オイルターミナル㈱・ジャパンオイルネットワーク㈱〕をはじめ、ガス会社〔八代協同ガス配送センター㈱〕などが立地しており、専用ドルフィンと多くの石油タンクがあります。中近東などから輸入された原油は、水島港(岡山県)、坂出港(香川県)、大分港などの製油所で製品化されたのち、八代港に入ってきます。八代港の油槽所からは、福岡県南部、熊本県全域及び鹿児島県北部のガソリンスタンドなどに配送されています。
また、南九州で唯一の危険物倉庫(松木運輸㈱)が立地しており、危険物品の貿易拠点となっております。

 

外港地区

-14m岸壁1バース、-12m岸壁1バース(コンテナターミナル)、-10m岸壁3バースを始め合計8バースが整備されており、コンテナ貨物、穀物、石炭、木材チップ、セメント、原木等が主に取り扱われています。
近年、八代港のコンテナ貨物取扱量の増加により、コンテナヤードが手狭になったことから、コンテナターミナルの移設・拡張整備が行われました。また、大型のガントリークレーンも設置され、コンテナ船の大型化にも対応できる “新コンテナターミナル”として平成30年4月から供用が開始されました。
2020年3月に、世界最大級のクルーズ船(22万トン級)の受入が可能なクルーズ専用岸壁、旅客ターミナル、観光バス用駐車場からなる八代港国際クルーズ拠点(くまモンポート八代)が完成し、今後、八代港への海外クルーズ船寄港増加に繋がることが期待されます。
当該施設には公園も併設されており、現在までに多数のイベントが開催されていることから、県内の新たな賑わいスポットとして定着することも期待されています。


くまモンポート

 

 

当サイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。閲覧いただく際にはクッキーの使用に同意いただく必要があります。